2023年02月21日

2月18日の練習

2月18日(土)の練習はやわらぎ会館で18時から。

まずスーパーサウンドトレーニングを使った
基礎合奏で、ユニゾン、スケール、和音を合わせてから
曲の練習へ進みます。

この日の前半戦は
「オリンピック・スピリット」
かなりじっくりおさらいしました〜!

かっこいいファンファーレは
長い音でも気を抜かずに、
終わるタイミングをもっと完全に
合わせたいな〜と思います!!

そして優雅なメロディのバックで吹いてる
合いの手のフレーズがなかなか難しいです!
頑張ります!

20230218-01.JPG

後半戦は「I LOVE THE 207」
ずっと無しでやってたオーボエのフレーズを
クラリネットで代わりにやってもらいました。
(今のシンディはオーボエが不在なので)
オーボエ団員絶賛大募集中です!!

20230218-02.JPG

ラストにナイショのアンコール曲を通しました。
なんせ、ド派手な曲です(笑)

これで合奏は終了〜!

やっと紙のチラシが完成し、団員にも配布されましたるんるん

チケットがいよいよ発売開始ですわーい(嬉しい顔)
2月22日(水)より
王寺町内の
・やわらぎ会館2F事務所
・1F図書館
・いずみスクエア
・文化福祉センター
4か所で販売いたします。
前売¥500です!

完売が予想されますので、
チケットはお早めにGETしてくださいねexclamation

超御機嫌2023チラシ0209.jpg

posted by shindy at 14:46| Comment(0) | 日記

2023年02月16日

超御機嫌音楽会2023のお知らせ!

お待たせしました!
シンディの超御機嫌音楽会2023
のお知らせです。

1月末の県バンドフェスティバル挟み込みチラシには
「シークレットゲストが登場するかも?」
とありましたが、登場します!

南田さん2.jpg

タモリ俱楽部に出るなど
鉄道オタクとして大変有名な
南田ホリプロマネージャーです!

南田さんはなんと王寺町出身、
そして会場の文化福祉センターの向いに建つ
王寺南中の吹奏楽部でクラリネットを吹いていたのです!

今回のテーマ「鉄道のまち王寺」に相応しい
素晴らしいゲストです。
ご期待ください!

もちろんいつものお二人、
原田アナと桂九雀さんも登場。
s00000027780000143bc0202203272146158ff20fb0262cabfe5a_62405c97c36d8.jpeg

チケットは2月22日(水)から王寺町内各所で前売発売開始(500円)。
買いに行けない方は、シンディのメンバーに相談するか、
メンバーに知り合いのおられない方は下記までメールをください!
shindy@nna.so-net.ne.jp

よろしくお願いいたします!

超御機嫌2023チラシ0209.jpg

シンディの超御機嫌音楽会2023

2023年3月26日(日)14:00開演
王寺町文化福祉センター大ホール
入場料500円(前売り)*当日800円
  ▽司会:原田年晴(OBCアナ)桂九雀(落語家)
  ▽ゲスト:南田裕介(ホリプロマネージャー)
  ▽主催:セントシンディアンサンブル
  ▽共催:王寺町・王寺町教育委員会
  ▽後援:奈良県吹奏楽連盟

テーマ 鉄道のまち「王寺」〜鉄道特集〜

第1部
♪オリンピック・スピリット(J.ウイリアムズ)
♪Baby, God Bless You(清塚信也)
♪鉄道名曲メドレー(酒井格編曲)
♪I love the 207(酒井格)

第2部
♪ウイリアムテル序曲(ロッシーニ)
♪トップガン・メドレー
♪「キャッツ」より鉄道猫スキンブルシャンクス(A.L.ウエッバー)
♪高原列車が行く〜A列車でいこう
♪銀河鉄道999
posted by shindy at 22:33| Comment(0) | 日記

2023年02月14日

2月12日の練習

2月12日(日)は18時からやわらぎ会館にて。

18時半 合奏開始です。
20230212-01.JPG

この日は しばらく休んでいたメンバーが
なぜか示し合わせたかのように(笑)3人も復帰!!
そのうちの一人は北海道雪から参戦!という。。
 シンディって変わっt・・・もとい魅力があるんですね!…笑

とにかくコロナもようやく終息が見えて、
コロナ前のシンディに戻っていってるようで、
ちょっとうれしいです。

20230212-02.JPG
(木管低音が大充実)

基礎合奏のあとは「ウィリアム・テル序曲」から。
だいぶ慣れてきたのでテンポも少し早く軽めになりました。
が、待ちきれず、つっこまないように注意!

20230212-03.JPG

そして新譜「アンコール曲(内緒)」の初見。
古いポップスで、当時学生?ハタチぐらい?だった代表や
その時代のメンバーは何百回も演奏したことがある、
古き良き時代を感じさせる懐かしの曲なのだとか。
初見からノリノリでした(笑)

ひとしきり疲れたところで「I LOVE THE 207」(笑)
初めてファゴット入りで演奏しました〜!
(オーボエが未だゼロ・・・苦笑)

そして「A列車でいこう」の練習と録音。
カットを変更して丁度よい感じに♪
トランペットも全員スッポン
(プランジャーミュート)を用意しましたよ!

ラストに「スキンブルシャンクス」を通して
21時合奏終了となりました〜わーい(嬉しい顔)

20230212-04.JPG



【おまけ】
この日はF代表の高校時代の同級生(吹奏楽部)で
シンディの最初のコンクールにも出られてた方々が
王寺まで会いにきてくださったとのことで、
先輩後輩、関係者&無関係者w交えて有志で打ち上げに。
昔話と美味しい中華で、とても盛り上がりました!
20230212-05.jpg


posted by shindy at 15:09| Comment(0) | 日記

2023年02月12日

関西アンコンのお手伝い!

2月11日の祝日は毎年関西アンサンブルコンテストです。
昨年に引き続き今年も奈良県が担当で、
橿原文化会館で開催されました。

コロナのために高校生補助員が出れないため、
一般バンドのメンバーもスタッフをやりました。
もちろんシンディからもたくさん協力しましたよexclamation×2

IMG_5354.jpg

IMG_5355.jpg

IMG_5358.jpg

IMG_5357.jpg

IMG_5359.jpg

IMG_5360.jpg

みなさん、お疲れさまでした〜ひらめき

posted by shindy at 10:02| Comment(0) | 日記

2023年02月10日

超御機嫌音楽会チケット発売日のお知らせ

今年も超御機嫌音楽会が近づいてきました。
本番は3月26日の日曜日です。

チケット発売も間近です。

2月22日(水)より
王寺町内の
・やわらぎ会館2F事務所
・1F図書館
・いずみスクエア
・文化福祉センター
4か所で販売いたします。
前売¥500です!

今年は久々に全席の販売です。
でも、お早めにお求めくださいね!!

posted by shindy at 13:40| Comment(0) | 日記

2023年02月07日

2月4日の練習

2月4日(土)はやわらぎ会館にて18時から。

合奏は18時半開始。
まずはスーパーサウンドトレーニングで基礎合奏。

その後、ピアノのメンバーが参加だったので
清塚信也さん作曲でドラマ「コウノドリ」のメインテーマ、
「Baby, God Bless You」をピアノ入りで
合わせてみました〜るんるん

20230204-01.JPG

なんか壮大な感じです。

そして、届いたばかりの今年の課題曲4曲の初見!
20230204-03.JPG

楽譜を見て1分ぐらいですぐに合奏。
ほんまの初見です(笑)

4曲とも難しい箇所があって
やり甲斐がありそうな感じでした!!

特に、天野正道さん作曲の課題曲V「レトロ」は激ムズ!!あせあせ(飛び散る汗)
”ポップスとは!”という課題を突き付けられた感じ。
40代以上?には懐かしい感じがする曲調ばかり。

シンディ向きな曲だと思います(笑)
超絶難しいですが!!むかっ(怒り)

そして、アニメ・メドレー(全32曲)を
これまた初見でドドーっと通しました!
目まぐるしく変わり続けるメドレーに翻弄されっぱなし(苦笑)

ラストは「高原列車が行く」を通しつつ録音。
20230204-02.JPG

なんだか、新曲の初回練習ってわくわくして
楽しいんですよね〜るんるん
これからの練習が楽しみですわーい(嬉しい顔)

この日は懐かしい顔の見学が2名来てくださいました。
ぜひ入団してくださいね〜黒ハート
posted by shindy at 17:38| Comment(0) | 日記

2023年02月02日

奈良県バンドフェスティバル本番!

1月29日(日)バンフェス当日です!

10:45頃から舞台でのリハーサルを曲順に行いました!
20230129-01.JPG
(人数が多いのでセッティングだけでも大変!)

バンドネオンやソロのPAチェックも。
20230129-02.JPG

一度すべての流れで通したあと、
サンバだけ少し返して打楽器の確認をしました。
20230129-03.JPG
(ドラムセットは舞台下手に配置)

リハーサルのあとはお昼休憩。

そしていよいよ本番!
14時開演!
チケットを購入している人は客席で聴いていましたが
コロナ禍以来初めての大入り満員状態で、大盛況!

中学生の演奏も聴きたかったのですが
立ち見のお客さんもいらしたので席を譲るため退席しました。

楽器を組み立てて・・・リハ室へ。
20230129-04.JPG
ステージが15分押しだったので、
ゆるゆるとのんびり音出ししたりしていましたが
リハ室は明け渡さないといけないということで(笑)
ステージ袖へ移動。

16時前に私たちのステージが始まりました!

1曲目は本村先生の指揮による
「ロサンゼルス・オリンピックファンファーレとテーマ」

金管楽器のファンファーレがとても難しいのですが、
3団体合わせて14人のトランペット、7人のトロンボーンが
一致団結して輝かしいファンファーレを吹ききりましたぴかぴか(新しい)
20230129-00.jpg

2曲目は松岡さんの指揮&作曲のサンバ、
「Festival de Amor」(恋のフェスティバル)

昔懐かし「恋のカーニバル」をオマージュした作品で
打楽器ノリノリるんるん

あら?
打楽器にもゲスト参加が(笑)
生駒中の山上先生と、
KSPで出演する(シンディの団員@休団中)Jくん!
20230129-05.JPG
(打楽器のメンバーが次々と赤い衣装にチェンジ!)

3曲目はシンディの福島代表が指揮の「情熱大陸」!

バンドネオンの松浦伸吾さんをお迎えして
冒頭はバンドネオンのアドリブソロから始まります。
そしてどんどんと盛り上がり、
途中にトランペットソロも挟み、
バンドネオンのアドリブソロから
Tutti(トゥッティ)へと最高潮に!

代表の指揮も笑っちゃうぐらい凄まじかったです(笑)
とにかく盛り上がりに盛り上がりました(笑)(笑)
ハッキリ言って、とても楽しかったです!!わーい(嬉しい顔)

20230129-07.jpg

満席のお客様と手拍子で一体になれたステージでしたキスマークぴかぴか(新しい)

ご来場ありがとうございました!!

そして合同バンドとは思えぬほど
一体感のある演奏を一緒にしてくれた、
奈良市吹奏楽団、KSBアカデミー吹奏楽団の皆さま、
ありがとうございましたるんるんるんるんるんるん


posted by shindy at 15:38| Comment(0) | 日記

2023年01月31日

1月28日バンフェス練習

1月28日(土)は18時より、いずみスクエアで
バンドフェスティバルの合同練習でした。

18時半から、まずは本村先生の指揮で
「ロサンゼルス・オリンピックファンファーレとテーマ」

先生がよく中学生にやるという、
指揮なしで円のように木管と金管が向かい合わせになって
奏者同士が感じあって演奏する練習をしましたよ。
20230128-001.jpg

そして次に色んな楽器をバラバラにして座るという(笑)
いつもと違う音が隣から聴こえてくるのが新鮮!
20230128-01.jpg
神経を研ぎ澄ませての合奏はとても刺激的でした!
*これはフルーツバスケット合奏とも言うそうですw

その後は元の合奏体形に戻って、
戻っても研ぎ澄ませた神経はそのままに
合奏をすすめていきました。
20230128-02.jpg

休憩の後、松岡さんのサンバ、
「Festival de Amor」の合奏。
打楽器が全員揃ったので賑やかでした!
ちょっと時差がある感じだったのですが・・・
あとは舞台で調整かな?

軽く休憩を挟んで「情熱大陸」
ゲストのバンドネオン奏者、
松浦伸吾さんに来ていただき初合わせ!
20230128-03.jpg

冒頭はバンドネオンのアドリブから始まります。
松浦さんは作曲家でもいらっしゃるのです!

中間にはトランペットソロもあります!
20230128-04.jpg
カッコいい!!

というわけで、21時過ぎに合奏終了!
練習なのに妙に楽しくって、本番終わったみたいな気分(笑)

でも本番は明日!!
頑張ろう!!!
posted by shindy at 21:33| Comment(0) | 日記

2023年01月23日

1月21日の練習

この日も本拠地、やわらぎ会館で練習です!
土曜日ですが、集まりはいい感じですわーい(嬉しい顔)

S__599203842.jpg

S__599203844.jpg

まずスーパーサウンドトレーニングをざっとやってから、
ジョン・ウイリアムズの「オリンピック・スピリット」。

次週バンドフェスの合同バンドで演奏するのは、
同じジョン・ウイリアムズの
「ロサンゼルス・オリンピック・ファンファーレとテーマ」。
高速ファンファーレが特徴のすごく有名な曲ですね。

で、「オリンピック・スピリット」はソウル・オリンピックの時に
アメリカの放送局NBCのために作られた作品で、
あまり有名ではないのですが、隠れた名曲として地味に知られています。
こちらは雄大なメロディが特徴。

31907.jpg
この日はホルンが6本揃いました!

ドラマの主題曲や鉄道名曲メドレーをやって、
次はミュージカル「キャッツ」から、
「鉄道猫スキンブルシャンクス」。
日本ではもう何十年も人気のミュージカルですが、
その中でも一二を争う楽しいナンバー。
でも音楽的には高度に出来てます。
非常に難しいです。

その次は「A列車でいこう」のカットの確認したり、
「銀河鉄道999」「I LOVE THE207」(酒井格)を練習しました。

最後に「ウイリアムテル序曲」。
これは録音が必要だったので、ちょっと確認したあと、
2回通しました。

結局この日はすごい曲数やりましたねw
あ〜疲れた・・・

合奏後半からは福島代表のお知り合いの
中野渡さんという方が視察に来られていました。
長年にわたり吹奏楽の研究をされていた方だそうです。

S__599293954.jpg

というわけで、次週はいよいよ「奈良県バンドフェスティバル」。
3バンド合同演奏です。
ガンバろう!

posted by shindy at 17:42| Comment(0) | 日記

2023年01月20日

バンドフェスティバルのお知らせ

シンディは3年ぶりに開催される奈良県バンドフェスティバルに、
奈良市吹奏楽団、KSBアカデミー吹奏楽団と合同で出演いたします。
奈良市吹指揮者の松岡さんがこのイベントのために書き下ろした新曲の初演や、
作曲家として知られる松浦伸吾さんの隠れた特技バンドネオンとの共演もあります。
90名の大合奏、ぜひ聴きに来てください!

バンフェス2023.jpg

第47回奈良県バンドフェスティバル
2023年1月29日(日)14:00開演
会場:奈良県文化会館 国際ホール

<入場料> 1,000円(前売・当日 ともに)
前売り入場券は、奈良県文化会館で販売しております。

出演
【小学校バンド・ステージ】
・生駒台ジュニアブラスバンド
・桜ヶ丘小学校ハーモニックバンドクラブ
・あすか野小学校ブラスバンド
・俵口小学校吹奏楽部

【中学校合同バンド】
(生駒中学校、香芝東中学校、平群中学校)

【高等学校選抜バンド】
ゲスト指揮:若林義人

【一般合同バンド】
セントシンディアンサンブル
奈良市吹奏楽団
KSBアカデミー吹奏楽団
演奏曲
♪オリンピック・ファンファーレとテーマ
♪Festival de Amor*新曲初演
♪情熱大陸 feat.松浦伸吾(バンドネオン)

ゲストバンド
KSP All Stars / 指揮:小谷康夫

posted by shindy at 14:38| Comment(0) | 日記