2023年02月02日

奈良県バンドフェスティバル本番!

1月29日(日)バンフェス当日です!

10:45頃から舞台でのリハーサルを曲順に行いました!
20230129-01.JPG
(人数が多いのでセッティングだけでも大変!)

バンドネオンやソロのPAチェックも。
20230129-02.JPG

一度すべての流れで通したあと、
サンバだけ少し返して打楽器の確認をしました。
20230129-03.JPG
(ドラムセットは舞台下手に配置)

リハーサルのあとはお昼休憩。

そしていよいよ本番!
14時開演!
チケットを購入している人は客席で聴いていましたが
コロナ禍以来初めての大入り満員状態で、大盛況!

中学生の演奏も聴きたかったのですが
立ち見のお客さんもいらしたので席を譲るため退席しました。

楽器を組み立てて・・・リハ室へ。
20230129-04.JPG
ステージが15分押しだったので、
ゆるゆるとのんびり音出ししたりしていましたが
リハ室は明け渡さないといけないということで(笑)
ステージ袖へ移動。

16時前に私たちのステージが始まりました!

1曲目は本村先生の指揮による
「ロサンゼルス・オリンピックファンファーレとテーマ」

金管楽器のファンファーレがとても難しいのですが、
3団体合わせて14人のトランペット、7人のトロンボーンが
一致団結して輝かしいファンファーレを吹ききりましたぴかぴか(新しい)
20230129-00.jpg

2曲目は松岡さんの指揮&作曲のサンバ、
「Festival de Amor」(恋のフェスティバル)

昔懐かし「恋のカーニバル」をオマージュした作品で
打楽器ノリノリるんるん

あら?
打楽器にもゲスト参加が(笑)
生駒中の山上先生と、
KSPで出演する(シンディの団員@休団中)Jくん!
20230129-05.JPG
(打楽器のメンバーが次々と赤い衣装にチェンジ!)

3曲目はシンディの福島代表が指揮の「情熱大陸」!

バンドネオンの松浦伸吾さんをお迎えして
冒頭はバンドネオンのアドリブソロから始まります。
そしてどんどんと盛り上がり、
途中にトランペットソロも挟み、
バンドネオンのアドリブソロから
Tutti(トゥッティ)へと最高潮に!

代表の指揮も笑っちゃうぐらい凄まじかったです(笑)
とにかく盛り上がりに盛り上がりました(笑)(笑)
ハッキリ言って、とても楽しかったです!!わーい(嬉しい顔)

20230129-07.jpg

満席のお客様と手拍子で一体になれたステージでしたキスマークぴかぴか(新しい)

ご来場ありがとうございました!!

そして合同バンドとは思えぬほど
一体感のある演奏を一緒にしてくれた、
奈良市吹奏楽団、KSBアカデミー吹奏楽団の皆さま、
ありがとうございましたるんるんるんるんるんるん


posted by shindy at 15:38| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。