2022年06月20日

6月18&19日の練習

6月18日(土)は18時からやわらぎ会館にて。

この日は九雀さんは来られないとのことで、
吹奏楽団のみでの集中音楽練習!

ダンソンをじっくりやった後に、「芝浜」です。
九雀さんの落語があまりに素晴らしいので、
吹奏楽の方も頑張らねばなりませんあせあせ(飛び散る汗)
かなりジックリ取り組みましたexclamation

ところで、シンディは本番前でも新入団員が入ってきます!
何十年ぶり(?)かでチューバが4本になりましたわーい(嬉しい顔)

20220619-05tuba.jpg

(見学者も2名来られてました)

ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)
翌19日(日)も18時から。

18時半から合奏開始。
ロングトーンをさらっとやって、すぐに曲の練習です。
20220619-01.JPG
「サーカスハット・マーチ」
「ダンソン・ヌメロ・ドス」
「明日があるさ」
「ジャパニーズ・グラフィティ」
を怒涛の如くどんどん合奏!
指揮者からの激も飛びますあせあせ(飛び散る汗)

スタンドプレイも入れて練習しました!
(覚えなければあせあせ(飛び散る汗)

少しだけ休憩して、「芝浜」の合わせです。
20220619-02.jpg
(三味線の岡野鏡さん)

この日は本番を想定して
九雀さんが壁(客席側)を向いてのお稽古。
20220619-03shinbun.jpg
奈良新聞の取材も入りました!!

20220619-04kujaku.jpg
九雀さんの着ていた浴衣が粋ぴかぴか(新しい)

20220619-07.JPG
なんと打楽器にも新入団!!待望の若手男子(笑)
(お手伝いもありがとうございます!)

この日はお弟子さんの岡野鏡さん(三味線)と九寿玉さん、
そして雪乃美玲さんも来られてにぎやかでした!
20220619-06.jpg

いよいよ来週はリハーサル&本番です!!

集中して頑張ります!!

posted by shindy at 13:44| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。