6月18日(土)は18時からやわらぎ会館にて。
この日は九雀さんは来られないとのことで、
吹奏楽団のみでの集中音楽練習!
ダンソンをじっくりやった後に、「芝浜」です。
九雀さんの落語があまりに素晴らしいので、
吹奏楽の方も頑張らねばなりません

かなりジックリ取り組みました

ところで、シンディは本番前でも新入団員が入ってきます!
何十年ぶり(?)かでチューバが4本になりました

(見学者も2名来られてました)











翌19日(日)も18時から。
18時半から合奏開始。
ロングトーンをさらっとやって、すぐに曲の練習です。
「サーカスハット・マーチ」
「ダンソン・ヌメロ・ドス」
「明日があるさ」
「ジャパニーズ・グラフィティ」
を怒涛の如くどんどん合奏!
指揮者からの激も飛びます

スタンドプレイも入れて練習しました!
(覚えなければ
)

少しだけ休憩して、「芝浜」の合わせです。
(三味線の岡野鏡さん)
この日は本番を想定して
九雀さんが壁(客席側)を向いてのお稽古。
奈良新聞の取材も入りました!!
九雀さんの着ていた浴衣が粋

なんと打楽器にも新入団!!待望の若手男子(笑)
(お手伝いもありがとうございます!)
この日はお弟子さんの岡野鏡さん(三味線)と九寿玉さん、
そして雪乃美玲さんも来られてにぎやかでした!
いよいよ来週はリハーサル&本番です!!
集中して頑張ります!!