2021年06月01日

5月30日の練習

5月30日の練習は16時開始。

17時からセクション練習です。

木管セクションにコルネットも入りました!
コルネットは木管と同じ動きをしていることが多いので、
テンポ感を同期させるのにとても良い練習になりました!
練習している曲は「春の猟犬」です。
20210530-1.jpg

こちらは金管&低音&打楽器のセクション練習。
金管直管のサウンドと打楽器がバシっと合うと迫力があります!
20210530-2.JPG

そして18時から合奏です。
曲は引き続き、リードの「春の猟犬」を。
20210530-3.JPG

「春の猟犬」のモチーフである「ターンタタ」のリズムが
ちょっと気を抜いたり疲れてくると間延びしてしまい、
今までどんどん遅くなってしまっていたのですが・・・
セクションでしつこくメトロノームに合わせて
テンポキープしていたら流れができてきましたー!!

20210530-4.JPG

今まで各パートそれぞれのテンポ感や楽器の都合で
バラバラだった箇所がようやく合ってきて、
靄の中だった景色がスッキリ見通し良くなってきました!
演奏していて春の猟犬が楽しいと思えたの初めて・・・(笑)

あとはこれからリズムにもっと表情が乗るように
演奏出来たらいいな〜!と思っていまするんるん
精進、精進わーい(嬉しい顔)

合奏はほぼ「春の猟犬」でおわり、
ラスト20分のみ「エル・カミーノ・レアル」を練習しました!
20210530-5.JPG
打楽器は4人で頑張りました!


この日もフルートの大学生女子2名が見学に来てくれました晴れ
そして、すぐ入団してくれました!
今年は若い人がい〜っぱい入団してくれてます。
若返るシンディ(笑)ぴかぴか(新しい)

でもまだまだ募集中ですよ!
クラリネットとトロンボーン、チューバなど
ぜひ楽器を持って見学に来てくださいね!


posted by shindy at 15:27| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。