11月27日(土)はシンディ公式ハイキング!
コロナ禍で公式な打ち上げや歓迎会がなかなかできず、
新入団員との親睦もはかることができないまま
2年ほど経過してしまいました。
(シンディは代表はじめ宴会大好き人間!なのに!!)
というわけで、交流を兼ねて
シンディ史上初となるハイキングを敢行

*「初」と思いましたが、実は30年くらい前に一度やってたそうですが…
参加希望者は団内のアンケートで申し込むのですが、
書き込む人が最初は古くからの団員ばかりwww
これではたんなる初老のハイキングになってしまう〜

と危惧していたのですが、新入団員が3名参加してくれました!
あ〜良かった!!!(笑)
メンバーの子供2人も参加してくれて平均年齢をぐっと下げてくれました

















というわけでシンディの本拠地、
王寺町文化福祉センター駐車場に13時半集合!
と言ってもギリギリガールズが多いので
時間通りには集まらず(笑)
(とりあえず今いる人だけで撮影)
何とか15分押しで出発です!
(全員集合できました!)
目指すは
「明神山山頂」!
文福の駐車場から坂道を上がっていきます。
(この坂だけですでに疲れたと言う人もw)
そして上の公式駐車場に停めていたメンバーと合流!
総勢17人。
坂をのぼりきると、看板がありました。
(記念撮影)
すぐ横にハイキングコース入口となる鳥居があります。
(ここはまだ住宅街の中)
(ちょっと雲行きがアヤシイ・・・
)

やっとハイキングの始まりです!
(工事予告看板が気になりますが…)
どんどん坂をのぼっていきます!
あ、雨がパラついてきました

中は木が生い茂っていますが、道路は普通に舗装されています。
そして下にあった工事中の看板はここのことだったんですね。
ここから脇道の、う回路に突入!山道です!!
舗装されていない土を踏みしめると、かなりハイキング気分♬
そして工事の終わり部分に戻ってきました。
疲れ果てて遅れていた後続メンバーをここで待ちました。
子供たちは元気なので戻って偵察に行きました!さすが!
(止まると汗が冷えてさむーい!)
軽快に先を歩く組(笑)の集合写真。
(晴れてきたー!)
さらにどんどん登り・・・
そしてついに
頂上にとうちゃーーーく

とってもきれいな景色です。
南側には二上山や金剛山が見えます。
後続組も頂上に到着!
(あそこがいつも買い物するスーパー・・・(笑))
無料の望遠鏡が設置してあるので
奈良の東大寺や、大阪のハルカス、
明石海峡大橋まで、全部見ることができました〜

恋人同士で鳴らす鐘も。
(この3人は友達同士(笑))
雪丸の絵馬を飾るところも。
(絵馬は下界の売店などで販売されているそうです)
皇帝ダリアも咲いていましたよ。
そして頂上で記念撮影



オヤツや、パンを持ってきてくれたメンバーがいたので
東屋みたいなベンチでみんなでいただきました

みんなで輪になって座れたので新入団員の自己紹介コーナー!
また記念撮影(笑)
曇ってきたのと、汗が冷えてきたので寒くなってきたー!
というわけで下山しましょー!
と思ったら!
なんと!雨と晴れのはざまで虹
が目の前に出現!!!

めちゃくちゃクッキリした虹を
みんなで見ることができました



下りは早かったです(笑)
あっという間に下山して文福駐車場到着!
お疲れさまでしたー!!
楽しかったー!!!
景色きれいだった〜!!
またやるかも?(笑)