2021年02月25日

王寺町文化福祉センターへのアクセス 2021.2.28.ver

超御機嫌音楽会へお越しのみなさまへ

【公共交通機関のご案内】
無料駐車場も十分にございますが、
お車でない方のためにお知らせいたします演劇

王寺駅南口車(RV)バスのりばBより
王寺町文化福祉センターバス停下車(バス停より250m)
12:58王寺駅発 13:06着
13:25王寺駅発 13:35着
13:58王寺駅発 14:06着(開演には間に合いませんあせあせ(飛び散る汗)
バスの本数が少なくなっておりますので
お気をつけくださいませ。

JR畠田駅バスより歩くことも可能です。
距離 1.2km(時速4kmで徒歩18分)
王寺駅発12:40-畠田駅着12:44
王寺駅発13:10-畠田駅着13:14
王寺駅発13:40-畠田駅着13:44
お気をつけてご来場くださいませ!

チケットはまだ少しだけ残っているようです。
王寺町やわらぎ会館までお電話ください。
0745-31-5555
posted by shindy at 12:00| Comment(0) | 日記

2021年02月22日

2月20日&21日の練習

怒涛の土日練習も佳境に入っております!

まずは土曜日の練習から・・・

20210220-1.JPG

本番1週間前ですが、
トランペットとトロンボーンに
見学の方が来られました♪
うれしいですね〜

でも怒涛の如く曲数が多い合奏に
ビックリされたかも知れません(笑)

ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)

そして日曜日。
練習場所は14時からOPEN。
15時から木管セクション+ホルンの分奏。
20210221-1.JPG

そして16時から合奏開始です。
来れない人も若干いますが、
ほぼ全員集まりました!
20210221-3.jpg

「春の猟犬」を重点的におさらいしました。
先週の西村さんのご指導をいかして
この日も頑張りました。
なかなか上手くいきませんが、練習あるのみ!

20210221-2.jpg

19時ごろに原田アナと九雀さんが来られて
まずはハラヤンの指揮から!

とはいえ、いきなりは振れませんので、
まずは福島さんの指揮をビデオに収める原田さん。↓
この動画を見て1週間練習するそうです!
20210221-harayans.jpg

というわけで、ハラヤン登場!!
テンポが変わる部分でやっぱり崩壊わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
「指揮を見ないように!」と横から指示が飛びます(笑)(笑)
(でも、ついつい癖で見てしまいます(笑))
20210221-harayan.jpg

お次は九雀さんの「米とぎ」
ちょっと見えにくいですが、
ドリフに出てきそうな金だらいで米を研いでもらいます。
ちゃんと楽譜があるんですよ!(笑)
20210221-kujaku.JPG

打楽器も盛りだくさん!
20210221-4.JPG

時間いっぱい、20時過ぎまで合奏しました!
もう疲れ果てて唇とれてました(笑泣)

そして!
前日に見学に来てくれた方が
めでたくシンディに入団してくれました!!
(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩
さらに来週の超御機嫌音楽会にも出演してもらいます!
人使いが荒い(笑)
20210221-tp.jpg

文化福祉センターの梅も見頃でした!
おそらく来週のコンサートでも
可愛く咲いていると思いますので
ホッと一息、コンサート前に癒されてください♪
20210221-ume.JPG

チケット残り僅かとなっております!

来週みなさまのお元気なお顔が拝見できますよう
体調管理に気をつけてお過ごしくださいかわいい

posted by shindy at 10:25| Comment(0) | 日記

2021年02月18日

2月14日の練習<西村友さん来たる!>

2月14日(日)は某楽器店スタジオにて、
前日Osaka Shionの指揮をされた
西村友さんに来ていただき特別練習となりました!!!

御多忙&お疲れのところ、本当にありがとうございます!!!

DSC_9918.JPG

超御機嫌音楽会でやる
「僕らのインベンション」
「春の猟犬」をみていただきました!

「僕らのインベンション」を作曲した宮川彬良さんと西村さんは
よくビリヤードをしたりするほどの仲良しわーい(嬉しい顔)
実はこの曲も、下書きの段階で西村さんに意見を聞いたりしていたそうですよ。

アキラさんがこの曲を作曲したときに伝えたかったこと。
・音楽本来の「所作」の美しさを、改めて大事にしてほしい。
・楽譜には書かれていない「様式美」を音楽で表現してほしい・・・
だ、そうです。
とっても高度な要求ですね・・・!!!!

DSC_9915.JPG

「春の猟犬」は西村さんに苦笑されましたww
「みんながこの曲が大好きなのはよーーーく分かった!!
 けど、吹き過ぎだよっ!!!!」(一同爆笑)

その後はいろんな例え話をされつつ、
これは音量の記号じゃないんだよ、どういう表現をするかだよ。
音の長さを変えるだけに何の意味もない、どういう音楽なのかってことだよ。
色んな表現を使って、持てるものを駆使して、
パレットからどの色を使うのか、演奏で表現してみよう!
と熱いご指導をいただき、目からウロコ・・・・目ぴかぴか(新しい)

西村さんの言葉にはいつも「ハッ」とさせられます。
終始笑いの絶えないご指導、本当にありがとうございました!

この日はバレンタインデー!ということで・・・
DSCPDC_0003_BURST20210214175554114_COVER.JPG

シンディから西村友さんへチョコ贈呈黒ハート
DSC_9925.JPG
(しっかりカメラ目線カメラいただきました(笑))


posted by shindy at 15:05| Comment(0) | 日記

2021年02月17日

2月13日の練習

2月13日(土)はOsaka Shion高田さざんかホール公演!
練習前にシンディ有志で行ってきましたよ!
なんてったって、指揮は西村友さん、司会は代表ですからねわーい(嬉しい顔)

DSC_9904.JPG
20210213.jpg

「川の肖像」も演奏されたので作曲された酒井格さんも来られていました。
(Shionの演奏聞いたら「川の肖像」をますます演奏したくなりました〜)

素晴らしい音楽を堪能したあとは、
急いで練習場に向かい18時15分から合奏〜

この日はエキストラで出演してくださる
オーボエのご夫妻も初めて来ていただきました!

DSC_9912.JPG

そして2022年度吹奏楽コンクール課題曲に選ばれた
奥本さんに編曲して頂いた
「中村泰士メドレー」がやっと完成したので
初見で音出しをしてみました!

昨年亡くなられた有名作曲家の中村泰士さんは
シンディの本拠地・王寺町出身。
というわけで、急遽演奏することになったんです。

豪華〜面白い〜exclamation
・・・でもちょっとトランペットしんどいです(笑泣)

21時まで怒涛の如く合奏し、くたくたになって帰りました(笑)

posted by shindy at 18:00| Comment(0) | 日記

2021年02月10日

2月7日の練習

2月に入り土日練習が始まりましたよー!
DSC_9876.JPG
この日も暖かかったせいか、
1日でこんなに梅の開花が進んでいました!

日曜日は16時から&17時15分合奏開始です。
クラリネットやテューバにお手伝いに来ていただきました。
ありがとうございます!

久しぶりにスーパーサウンドトレーニングを使って
基礎合奏をみっちりやりました〜!

そして合奏はいつもの「ハレルヤ・コーラス」から。
DSC_9877.JPG

休憩を挟みつつ「春の猟犬」をしっかりやりましたー!
リードの曲はどのパートも面白くてやりがいがありますよね。
ほんまにええ曲でするんるん

DSC_9879.JPG
充実の低音パート!!
めっちゃ吹きやすかったです♪


posted by shindy at 17:51| Comment(0) | 日記

2021年02月08日

2月6日の練習&九雀さん

2月6日(土)の練習は17時から。

寒さも和らぎ、文福の梅が咲き始めました♪
DSC_9854.JPG

合奏は18時15分から開始。
DSC_9859.JPG
(クラリネットが多くて嬉しい!)

ロングトーンの軽い基礎合奏のあと、
すぐに曲の合奏へ。
いつもの「ハレルヤ・コーラス」から。

そして、「春の猟犬」
「僕らのインベンション」
「チャルダッシュ」をみっちり練習しました。

DSC_9858.JPG

「日本の音風景《米とぎ》」では
九雀さんに米をといでもらいます(笑)
DSCPDC_0003_BURST20210206201812283_COVER.JPG
今日はその初合わせ(?)でした。
毎回お米は使えないので、ペット(亀?)用の砂利みたいなやつ・・・(笑)

そして!やっと九雀さんに会えたので、
先日シンディ有志で作った
還暦記念星2新出意本忠臣蔵マグカップの贈呈式〜!!
1612795829490.jpg
DSC_6301.JPG
(三味線のまきさん、原作者の小佐田定雄さんの分もお渡ししました!)
1612711371692.jpeg
DSC_6298.JPG

「ハリウッド・マイルストーンズ」
「鬼滅の刃メドレー」と、怒涛の如く合奏して練習終了。

練習後は九雀さん交え超御機嫌音楽会の打ち合わせ。
DSC_9872.JPG
(こう見えて?ちゃんと打ち合わせしてますw)

さーて!明日も練習です!!
posted by shindy at 15:44| Comment(0) | 日記

2021年02月03日

2022年度吹奏楽コンクール課題曲!

2月1日に全日本吹奏楽連盟から
2022年度のコンクール課題曲が発表されました!

なんと!!!!!

大昔シンディにも在籍していたことがあり、
以前から何かと編曲などでお世話になっていて、
現在は やわらぎウインドハーモニーの指揮者である
奥本伴在(ともあり)さんの作品が採用されました!!!

めでたいexclamation×2exclamation×2exclamation×2グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ad2ccb469f9cb6252bbc4e5346611772.jpg


奈良県からは初かな??
楽しみですねわーい(嬉しい顔)るんるんグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


ちなみに、超御機嫌音楽会でも奥本さんの編曲が聞けますよ!
(現在、編曲依頼中なんです)
こちらも どうぞお楽しみに!!!!

posted by shindy at 08:47| Comment(0) | 日記

2021年02月02日

1月30日の練習

この日はいつもの文福ではなく某楽器店のスタジオでした。

DSC_9810.JPG

軽く基礎合奏のロングトーンをやってから
超御機嫌音楽会の練習!

冒頭はいつもの(笑)ハレルヤ・コーラス。
もっとフーガの部分の受け渡しが
音楽的にスムーズにできるようになるといいな〜♪

その後もチャルダッシュや米とぎを練習!

DSC_9815.JPG

21時までみっちり合奏しましたよー!!


超御機嫌音楽会のチケット発売中です!
300席程度のご用意となりますので、
ご購入はどうぞお早めに〜♪

posted by shindy at 09:08| Comment(0) | 日記