9月6日(日)「日曜日には吹奏楽。」当日です!
9時にホールへ集合!
まずはトラックから打楽器を下ろします。
舞台設営待ちの間に、パンフレット折り折り・・・・。
チケットの裏に連絡先と座席番号を記入していただくための
ペンシルを挟むのですが、紙が薄過ぎてすぐ抜けてしまいます

密にならないよう、短時間でパッと済ませました!
リハ室で軽い音出しをしてから、舞台リハーサル開始!
音響の良いホールでの演奏は久しぶり!
吹いていてとても気持ちがいいです

シンディあるあるなのですが、予定時間オーバーでリハ終了(笑)
急いでご飯を各自食べましたー!
その間にお手伝いの方が受付を設営してくださいました。
ありがとうございます!
検温と手指消毒の準備も万端。
(検温器とチラシがカラーコーディネート??)
13時半、いよいよ開場です。
検温隊のお二人(笑)
予ベルのあと、福島代表のプレトークから。
第一部は懐かしの吹奏楽曲を中心に。
ホルスト/吹奏楽のための第二組曲
ネリベル/交響的断章
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」
バーンズ/アルヴァマー序曲
コロナのせいで仕方ないのですが、
練習時間が少なかったり、なかなか全員が集まれなかったり・・・。
正直、仕上がり不足を感じてはいましたが、
でも、今できる精一杯の演奏が出来たと思いました

特に、苦戦していたネリベル「交響的断章」は
今まで練習したよりも本番が一番良い演奏になったと思います!
(あ〜難しかった)
休憩を挟んで第二部は楽しく気楽に聞いていただける、
NHK朝の連続テレビ小説のテーマ曲をお届けしました!
ご来場いただいたお客様のうち、半分ぐらいは
この第二部を目当てに来られたのでは・・・?(笑)
楽しそうに うんうんと頷きながら聴き入っているお客様もいらっしゃいました。
ラストは「平成大ヒットメドレー!」。
本当は3月の超御機嫌音楽会でお披露目する予定だった曲で、
やっとリベンジできました!!
怒涛の如くラストに向けてヒートアップし、
演奏が終わると人数は少ないながらも超熱い拍手をいただきました!
今回、時間の都合上アンコールはなし!
(ありがとう〜サヨ〜ナラ〜!!)
終演後、急いで撤収して打楽器を再び文福センターへ。
雨が降ったりもしましたが、終わる頃には止みました♪
(キャリー隊、お疲れさまでした!)
そして、お手伝いいただいたお二人を労う会を少人数有志で開催。
おじさんばっかり(笑)
お疲れさまでしたー!


コロナ禍のなか、156名のお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました!
今回、何の演出もなく、ゲストもなく、
メンバーのみでシンプルに演奏だけをしたコンサートは
シンディでは10年以上ぶり?!
今後も機会があれば、このシンプルに音楽を楽しむ
「日曜日には吹奏楽。」シリーズ、続けていくかも知れません♪
お楽しみに!
posted by shindy at 16:20|
Comment(0)
|
日記