2020年09月28日

9月27日の練習

この日の練習は16時から。
合奏は17時15分開始でした。

InkedDSC_8833_LI.jpg

11月8日(日)に開催される
ブラスエイド2020に向けての練習です。

さて今回のシンディは
「万葉の薫風」(西村友)
「ハリウッド・マイルストーンズ」
の2曲をお届けいたしまするんるん

「万葉の薫風」は吹奏楽連盟創立60周年記念の1曲。
2月に行われた奈良県バンドフェスティバルで
作曲者である西村友さんの指揮で初演されました。
シンディのメンバーもたくさん参加していたので
やってみたらすぐに思い出すだろう・・・と思っていたら
曲は知っていても体(技術)が追い付かない・・・(笑)
すっかり体から抜けてしまっていたので
きちんとさらい直さねば!と襟を正したのでありました。ダッシュ(走り出すさま)

DSC_8830.JPG

そして「ハリウッド・マイルストーンズ」。
タイトルどおり、ハリウッド映画の音楽が
数珠つなぎにメドレーになっている作品です。
(作品はちょっと年代古めです)

ハリウッドと言えば?
ジョン・ウィリアムズ!!
ジョン・ウィリアムズと言えば?
金管のゴージャスサウンド!!

というわけで、結構グッタリくたくたになりました(苦笑)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

全曲演奏すると10分ぐらいになってしまうので
数か所カットする予定ですが、この日は全て通しました。


実はかなり難しい「万葉の薫風」と
めちゃしんどい「ハリウッド・マイルストーンズ」。
ブラスエイドに向け、頑張ります!

posted by shindy at 14:31| Comment(0) | 日記

2020年09月27日

九雀さんの記事

仲良しの落語家、桂九雀さんの新聞記事が立て続けに出ました!

お弟子さんの九ノ一(くのいち)さんが弟子修行を終えられて、
一本立ちした記念の「黒紋付」を贈るための落語会の記事です。

119469113_1644577675719502_8742673901065226183_o.jpg

120027808_1651831141660822_2862773534207252486_o.jpg

九ノ一さんは弟子になられたばかりの頃、
シンディの超御機嫌音楽会にも出てくれました。
一部で話題になった「炒飯の掟」でのコント場面です。

s000000277800000256a620170327135209d88891250f5b0f_2-c78e1.jpg

九ノ一さん、これからも頑張ってくださいね!
posted by shindy at 12:53| Comment(0) | 日記

2020年09月24日

メンバー募集!

県内ではやっとコロナも収まりつつあるようです。

そこで、
メンバー募集です!

20190804-04.jpg
シンディは年間を通して活動を続ける市民吹奏楽団です。
今回のコロナ禍のなかでも、可能な範囲で練習をやってきました。
すでに自主イベントなど、2つの本番もこなしました!

line_25412502400302.jpg

そんなシンディの活動にあなたも加わりませんか??

今年はゆったりと練習していますので、
とっても入団しやすい(?)ですよ〜わーい(嬉しい顔)

ぜひ一緒に演奏しましょう!

特にクラリネット!
よろしくお願いいたします。

◇入団資格
18歳以上(高校生は除きます)
楽器は基本個人持ち


◇募集パート
フルート オーボエ*イングリッシュホルン楽団所有あり
Bbクラリネット バスクラリネット*楽団所有あり
アルトサックス テナーサックス
ファゴット
ホルン トロンボーン ユーフォニアム
チューバ コントラバス
*ここにあがっていないTrpはPerなどはご相談ください。

◇入団金
なし(楽団Tシャツを購入して頂きます 1500円)

◇団費
月額:一般2000円 学生1500円

◇練習場所
おもに王寺町文化福祉センター
王寺町やわらぎ会館

◇練習日時
基本的に週1回 土曜日か日曜日
16時か17時から4時間程度
(練習会場の都合や指導者の都合で変わります)
イベント本番前は増えます

興味のある方は見学に来てくださいね〜
↓ご連絡はこちらまで↓

fu-hi@rb3.so-net.ne.jp
posted by shindy at 16:05| Comment(0) | 日記

2020年09月23日

9月19日の練習

いつもシンディブログをご覧いただきありがとうございまするんるん
四連休晴れいかがお過ごしでしたか?
奈良はコロナの反動か、ものすごい賑わいで道も混んでいましたね〜!

DSC_8779.JPG

というわけで、
そんなシンディはコンサートの翌週はお休み眠い(睡眠)
19日(土)に練習演劇がありました。

18時半から基礎合奏開始。

DSC_8741 (1).JPG

そして、謎な曲のNEW初見大会でした・・・!!

DSC_8742.JPG
シンディではこれまでやったことないタイプの曲。
む・・・難しい・・・!!ふらふら(苦笑)

悪戦苦闘しつつも、少しだけ分かってきたような??
これは個人練習をしないと無理ということだけは
確実に分かりました!!!(笑)たらーっ(汗)


あとは久しぶりな曲も練習しました。
あまりにも久々過ぎて記憶の彼方でしたがふらふら
2回目の通しは すこーしですが記憶が戻ってきました。わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


次回はブラスエイドの曲を練習予定です。

涼しくなってきたので体調を崩さないように気を付けましょう♪手(パー)


posted by shindy at 10:28| Comment(0) | 日記

2020年09月09日

「日曜日には吹奏楽。」本番!!

9月6日(日)「日曜日には吹奏楽。」当日です!

9時にホールへ集合!
まずはトラックから打楽器を下ろします。

舞台設営待ちの間に、パンフレット折り折り・・・・。
line_119643380349042.jpg
チケットの裏に連絡先と座席番号を記入していただくための
ペンシルを挟むのですが、紙が薄過ぎてすぐ抜けてしまいますあせあせ(飛び散る汗)
密にならないよう、短時間でパッと済ませました!

リハ室で軽い音出しをしてから、舞台リハーサル開始!
line_119697590564178.jpg

音響の良いホールでの演奏は久しぶり!
吹いていてとても気持ちがいいです黄ハート

DSC_8680.JPG
シンディあるあるなのですが、予定時間オーバーでリハ終了(笑)

急いでご飯を各自食べましたー!
その間にお手伝いの方が受付を設営してくださいました。
line_119752595389417.jpg
line_119743096106504.jpg
ありがとうございます!

line_119722605065158.jpg
検温と手指消毒の準備も万端。
(検温器とチラシがカラーコーディネート??)

13時半、いよいよ開場です。
DSC_8685.JPG
検温隊のお二人(笑)

予ベルのあと、福島代表のプレトークから。
line_119663674908410.jpg

第一部は懐かしの吹奏楽曲を中心に。

ホルスト/吹奏楽のための第二組曲
ネリベル/交響的断章
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」
バーンズ/アルヴァマー序曲
line_25388722884894.jpg
コロナのせいで仕方ないのですが、
練習時間が少なかったり、なかなか全員が集まれなかったり・・・。
正直、仕上がり不足を感じてはいましたが、
でも、今できる精一杯の演奏が出来たと思いましたexclamation

特に、苦戦していたネリベル「交響的断章」は
今まで練習したよりも本番が一番良い演奏になったと思います!
(あ〜難しかった)


休憩を挟んで第二部は楽しく気楽に聞いていただける、
NHK朝の連続テレビ小説のテーマ曲をお届けしました!
line_25412502400302.jpg
ご来場いただいたお客様のうち、半分ぐらいは
この第二部を目当てに来られたのでは・・・?(笑)
楽しそうに うんうんと頷きながら聴き入っているお客様もいらっしゃいました。

ラストは「平成大ヒットメドレー!」。
本当は3月の超御機嫌音楽会でお披露目する予定だった曲で、
やっとリベンジできました!!

怒涛の如くラストに向けてヒートアップし、
演奏が終わると人数は少ないながらも超熱い拍手をいただきました!

今回、時間の都合上アンコールはなし!
line_25415595863113.jpg
(ありがとう〜サヨ〜ナラ〜!!)

終演後、急いで撤収して打楽器を再び文福センターへ。

雨が降ったりもしましたが、終わる頃には止みました♪
line_119650036839040.jpg
(キャリー隊、お疲れさまでした!)

そして、お手伝いいただいたお二人を労う会を少人数有志で開催。
line_119647383289457.jpg
おじさんばっかり(笑)
お疲れさまでしたー!乾杯きらきら

コロナ禍のなか、156名のお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました!

今回、何の演出もなく、ゲストもなく、
メンバーのみでシンプルに演奏だけをしたコンサートは
シンディでは10年以上ぶり?!

今後も機会があれば、このシンプルに音楽を楽しむ
「日曜日には吹奏楽。」シリーズ、続けていくかも知れません♪
お楽しみに!
posted by shindy at 16:20| Comment(0) | 日記

2020年09月08日

9月5日の練習

9月5日(土)は17時から練習。

本番前日なので18時合奏開始!

軽く基礎合奏のあと、
2部の曲をカットの飛ぶ箇所を
入念に確認しながら怒涛の如く練習!!

DSC_8674.JPG

休憩後は1部を曲順に。
時間ギリギリまで粘って練習しましたー!

DSC_8676.JPG

大急ぎで楽器を片づけ、椅子を消毒し、
打楽器をトラックへ積み込みます!!

本番がんばろー!!

posted by shindy at 14:44| Comment(0) | 日記

2020年09月01日

8月29日&30日の練習

早いもので8月が終わろうとしています。
この週末もシンディは土日練習を敢行しました!

29日(土)

来週のコンサート、テューバが1本しか出られないということで
いつもは舞台裏でお世話になっているT田さんに
今回は演奏の方でお手伝いいただくことになりました♪

DSC_8612.JPG
T田さん、よろしくお願いします!

18時15分からの合奏は、まずはポップス。
今回のコンサート、実は時間がタイトなため
朝ドラシリーズはTVサイズにカットしています。
そのカット決めをやりながら全曲練習しました!

DSC_8615.JPG
打楽器にもお一人お手伝いに来ていただきます!

休憩後はネリベルの交響的断章。
油断すると飛び出したり、落ちたり・・・。
ほんまに怖いです(苦笑)

最後にホルスト第二組曲の4楽章だけをやって
土曜日は時間切れとなりました〜〜。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
DSC_8616.JPG
30日(日)

16時からの練習だと15時台に外を歩かねばならず・・・。
ほんまに晴れ焼けこげるかと思いました(苦笑)

この日は17時から合奏。
基礎合奏もそこそこに、ネリベルの交響的断章!
前日もじっくりと練習しましたが、今日も!!
集中力を切らさないように維持するのが大変な曲です。

合奏時間の半分も使ってネリベルをやりました・・・。

DSC_8619.JPG
(コントラバス3本に、テューバ2本は迫力あります!!)

休憩後は1部の曲順で。
ホルストの第二組曲、ネリベルの交響的断章、
ドビュッシーのベルガマスク組曲よりプレリュード、
バーンズのアルヴァマー序曲を通し・・・。

クタクタで灰になりかけました・・・。 _:(´ཀ`」 ∠):

DSC_8621.JPG

さらに、前日の練習では決められなかった
星影のエールと、平成大ヒットメドレーのカット決め。

時間いっぱい、ギリギリまで練習しましたー!!



9月6日のコンサート、お席に余裕がありすぎて、
今のままだと舞台の方が人数が多いですあせあせ(飛び散る汗)(苦笑)

どうか当日フラっとでも大丈夫ですので
聞きにきていただけると嬉しいです!!!

日曜日には吹奏楽。.jpg


posted by shindy at 07:55| Comment(0) | 日記