この日の合奏は、始まった時は20人でした!
少ない時でも40名前後は集まるシンディでは、近年例のない少なさ(苦笑)。
終了時でも26人。
まあでもこれはしょうがないですかね・・・
ここ2年ほどは息つく間もないほど忙しかったシンディ。
メンバー全員、超お疲れモードなのかもしれません。
しかし、少人数にもめげずいっぱい合奏しました☆
静止画アニメ「大和の風」の新曲や、バーンズの3番4楽章。
特にバーンズは、おそらく世界最小人数での合奏だったのでは?!
(妙に楽器バランスは良かったし)
大昔に戻ったような感じで、これもまた楽しいのがシンディのおもしろいところ。
2010年11月24日
KOJIKI学生 衣装合わせ
日曜日の午後、オペレッタの衣装合わせがありました。
豪華で本格的な衣装の数々に、シンディのメンバーは目を白黒。
まるでコスプレ大会(笑)。
写真は、牢屋の監視人「ピフケ」と「プフケ」を演じる橋本くんとフルコウさん!
豪華で本格的な衣装の数々に、シンディのメンバーは目を白黒。
まるでコスプレ大会(笑)。
写真は、牢屋の監視人「ピフケ」と「プフケ」を演じる橋本くんとフルコウさん!
posted by shindy at 16:05| 日記
2010年11月23日
シンフォニーホールへ応援に☆
もう先週のことですが、山下洋輔さんが関西フィルの定期演奏会のソリストとして大阪に来られてました。
というわけで早速シンディのメンバーで応援に行きました!
曲は現代音楽の重鎮、一柳慧が山下さんのために書かれたピアノ協奏曲「JAZZ」。
(すごいタイトルですね・・・笑)
定期演奏会なのに、ブラームスの交響曲3番が先で、山下さんのコンチェルトが後。
こんなところにも山下さんの大物さがうかがえます。
演奏はもちろん大成功!
いつものように大喝さいを浴びておられました。
終演後、先日のお礼もいいたくて楽屋口で並ぼうとしていたら、思いもよらず特別に中に入れて頂けました!
シンフォニーホールは、関係者以外絶対中には入れないので有名なホールなのでとっても感激しました。
山下さんは演奏の疲れも見せず歓待してくださり、先日のコンサートや打ち上げパーティの感想なども話してくださいました。
そのおどろくほど温かいお人柄に、またまた感動してしまった私たちなのでした・・・。
というわけで早速シンディのメンバーで応援に行きました!
曲は現代音楽の重鎮、一柳慧が山下さんのために書かれたピアノ協奏曲「JAZZ」。
(すごいタイトルですね・・・笑)
定期演奏会なのに、ブラームスの交響曲3番が先で、山下さんのコンチェルトが後。
こんなところにも山下さんの大物さがうかがえます。
演奏はもちろん大成功!
いつものように大喝さいを浴びておられました。
終演後、先日のお礼もいいたくて楽屋口で並ぼうとしていたら、思いもよらず特別に中に入れて頂けました!
シンフォニーホールは、関係者以外絶対中には入れないので有名なホールなのでとっても感激しました。
山下さんは演奏の疲れも見せず歓待してくださり、先日のコンサートや打ち上げパーティの感想なども話してくださいました。
そのおどろくほど温かいお人柄に、またまた感動してしまった私たちなのでした・・・。
posted by shindy at 07:35| 日記
2010年11月22日
Tシャツその後・・・
シンディのために、オシャレなTシャツをデザインしてくださった「きしくり」さんがご自身のブログでも紹介してくださっています☆
うれしいですね!
http://kishicri.exblog.jp/14978255/
きしくりさんは、今放送中のドラマ「ナサケの女」の主題歌CDのジャケット・イラストも手がけていらっしゃいます!
「LIES、LIES.」:ドリームズカムトゥルー
うれしいですね!
http://kishicri.exblog.jp/14978255/
きしくりさんは、今放送中のドラマ「ナサケの女」の主題歌CDのジャケット・イラストも手がけていらっしゃいます!
「LIES、LIES.」:ドリームズカムトゥルー
posted by shindy at 10:35| 日記
2010年11月16日
オペレッタ「KOJIKI学生」
昨年、大苦労しながらもやり遂げたオペレッタですが、今年も「ふたかみ市民オペラ」さんから声をかけていただきました!!
さすがに2年連続で吹奏楽伴奏というわけではありませんが、
指揮者に福島秀行代表(伴奏はピアノとエレクトーン)、そして1幕の終わりに出て来る「町の楽隊」(8名編成)をシンディが担当します。
そしてなんと!
今回は歌手としてデビューするシンディ男性メンバーが何人かいるのです!?
(もちろんその他大勢の役ですが、中には役名やセリフのある人も・・・)
これは必見ですよ☆
◆12/19(日)香芝市ふたかみ文化センター
演目:オペレッタ「KOJIKI学生」(カール・ミレッカー「乞食学生」より)
@12:00 A16:30 開演 前売り¥3000
*詳しくは下記まで
http://futakami.nomaki.jp/event.html
さすがに2年連続で吹奏楽伴奏というわけではありませんが、
指揮者に福島秀行代表(伴奏はピアノとエレクトーン)、そして1幕の終わりに出て来る「町の楽隊」(8名編成)をシンディが担当します。
そしてなんと!
今回は歌手としてデビューするシンディ男性メンバーが何人かいるのです!?
(もちろんその他大勢の役ですが、中には役名やセリフのある人も・・・)
これは必見ですよ☆
◆12/19(日)香芝市ふたかみ文化センター
演目:オペレッタ「KOJIKI学生」(カール・ミレッカー「乞食学生」より)
@12:00 A16:30 開演 前売り¥3000
*詳しくは下記まで
http://futakami.nomaki.jp/event.html
posted by shindy at 23:21| 日記
2010年11月15日
2010年11月12日
2010年11月11日
ストコンおまけ写真
実は本番の前々日に県内某スタジオで秘密リハーサルを行いました。
シンディとの合わせ練習が終了後も、一人ピアノに向かって構想を練り続ける山下洋輔氏。
(周りのスタッフは完全にお片づけモードなのに・・・)
かなり珍しいショット?

セシル・マクビーさんのベースは、完全防護のハードケースで運ばれます。
人間が入れそう?!

打ち上げでシンディのドラムに気軽にサインして下さるフェローン・アクラフさん。
しかし彼のドラミングには皆ビックリ!!本当にすごいです。

本番の翌日、時間があったのでホテルからすぐの橿原神宮に行ってみたセシルさんとフェローンさん。
ちょっと神妙な面持ち・・・
シンディとの合わせ練習が終了後も、一人ピアノに向かって構想を練り続ける山下洋輔氏。
(周りのスタッフは完全にお片づけモードなのに・・・)
かなり珍しいショット?
セシル・マクビーさんのベースは、完全防護のハードケースで運ばれます。
人間が入れそう?!
打ち上げでシンディのドラムに気軽にサインして下さるフェローン・アクラフさん。
しかし彼のドラミングには皆ビックリ!!本当にすごいです。

本番の翌日、時間があったのでホテルからすぐの橿原神宮に行ってみたセシルさんとフェローンさん。
ちょっと神妙な面持ち・・・
posted by shindy at 00:04| 日記
2010年11月10日
当日朝からの様子です☆
舞台がPAチェックのため、2Fのリハ室で猛練習。
今回は70名以上の出演者だったため、ツメツメの酸欠状態(苦笑)

やっとチェックが終わり舞台へ。
今回のPAは、NYトリオ専属のスタッフがやってくださいました。

というわけで、一部の本番直前!緊張です。
この後、プログラムは順調に進み(?)本番は無事終了。
今回は70名以上の出演者だったため、ツメツメの酸欠状態(苦笑)
やっとチェックが終わり舞台へ。
今回のPAは、NYトリオ専属のスタッフがやってくださいました。
というわけで、一部の本番直前!緊張です。
この後、プログラムは順調に進み(?)本番は無事終了。
posted by shindy at 12:38| 日記