2008年07月31日

がんばって

平日夜に自主練習もやってます!
えらい、シンディ!(笑)

でも、どうも学生より社会人の方が多いように思うのは気のせいでしょうか??
SN3D00270001.jpg
posted by shindy at 10:43| 日記

2008年07月30日

アンビル

真ん中の青いの。

わかります?

昨年は「お鈴(りん)」が登場しましたが、今年はアンビル(レールの切れ端、金
床)がちょっとだけ出てきます。
RIMG0002.JPG
posted by shindy at 09:46| 日記

2008年07月29日

最近は

中学校でも高校でも、コンクールのために大きなホールを借り切って、本番さながら
のリハーサルをするのが普通となっています。
シンディもだいたい毎年やってたのですが、今年はホールがどこも取れませんでした
(それぐらい加熱してる…)。
ということでしかたなく(すいません…)、本拠地である文化福祉センターの大ホー
ルで合奏してみました。
ここは反響板がないのですが、あるつもりで(苦笑)。

でもかなり雰囲気が変わって、良い練習ができました☆
SN3D00110001.jpgSN3D00120001.jpgSN3D00150001.jpg
posted by shindy at 15:31| 日記

2008年07月21日

やっと

コンクールの練習に本格的に突入!
世間は3連休ですが、がんばって練習に励みました。

というわけで合奏前のサックスのパート部屋の様子と、合奏終了しても納得いかずも
う一度チェックしあうラッパパートでした。
P7200003.JPGP7200004.JPG
posted by shindy at 09:47| 日記

2008年07月18日

おまけ

コンサートの打ち上げで、田村名物「たこ揚げ」を食べる新メンバー。

どうしてもこのブログに登場したい…ということなので(笑)。
P7120198.JPG
posted by shindy at 12:17| 日記

2008年07月16日

大浦時生くん

シンディと一緒に「瞳」のソロを吹いてくれた大浦くんは、王寺ジュニアバンド・ハ
ルモに所属する小学校6年生。
大人でも難しいフレーズを、透き通るような音色と無心な心で(?)美しく歌い上げてくれました。
これからも末永くトロンボーンを好きでいてほしいなと願います。

リハーサル時のワンショットと、本番後指導する松嶋先生との記念写真(なんかこの
二人顔が似てますね…)。
P7120105.JPGP7120197.JPG
posted by shindy at 13:55| 日記

2008年07月15日

シンディinやまと郡山城ホール2

昨年に引き続きの開催です。
今年は準備期間がかなり短く、どうなるか超不安だったのですが、郡山高校の皆さんの賛助出演を受け、とにかくがんばります!

写真は、かわいらしい特製看板。
みんな見ましたか?
P7120146.JPG
posted by shindy at 13:37| 日記

準備

着々と楽器搬入や舞台設営が始まります。
さ〜コンサートやるぞって感じですよね…。
P7120079.JPGP7120077.JPG
posted by shindy at 13:33| 日記

合同演奏のリハーサルです。

舞台に並ぶだけで30分かかりました。ふ〜
なんだか人の波・波・波・・・って感じですよね(苦笑)。

でもすぐに超大人数とは思えないような演奏のまとまりを見せました。
P7120124.JPGP7120126.JPG
posted by shindy at 13:30| 日記

さて本番!

まずはゲストの郡山高校吹奏楽部のステージです!
今年はメンバーを交替しながら1〜3年生、全員が出演してくれました。

端整な演奏と、ダンスや歌など趣向を凝らした演出で、一気にお客さんのハートをわしづかみに!
やっぱりみんな若いですね(当たり前か…)。
P7120160.JPGP7120154.JPG
posted by shindy at 13:27| 日記