2023年09月28日

シンディ次のイベント

シンディは9か月ぶりのお休みをいただいておりますが、
次の出没イベントは10月22日(日)17時より
「王寺まち歩きバル」のミニコンサートです!
ご期待ください!



375991176_689166496579977_8806747429330020408_n.jpg
posted by shindy at 15:30| Comment(0) | 日記

2023年09月27日

春日野音楽祭おまけ写真集!

春日野音楽祭のおまけ写真です!

少しずつ集合。
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_13.jpg

テナーサックス米澤美玖さん、バンドネオン松浦伸吾さん
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_2.jpg

快晴晴れ
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_11.jpg

お客さんもたくさん!
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_8.jpg

ステージが三笠山に向いているので日陰になってありがたい!
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_6.jpg

徐々に日が傾いて日陰の範囲が増えてきました。
138439.jpg

司会のお姉さんよりも喋る代表w
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_4.jpg

奈良クラフトビール祭りも大盛況!
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_12.jpg

会場が広くなった分、少なそうに見えますが
去年よりも多かったそうです!
138437.jpg

シンディ単独ステージ!
少ない人数で頑張りました!
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_5.jpg

サイドで見守る松浦さん。
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_7.jpg

米沢美玖さんを囲んで合同サックスメンバーとカメラ
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_1.jpg

なんと!メンバーのご友人からビールの差し入れ!マグカップ
(終演の頃には既に販売終了していたのでとても嬉しかったです!!)
20230917-beer.JPG

ありがたくいただきました〜黄ハート
ごちそうさまでしたー!!!
143291.jpg

有志打ち上げで話し込む松浦さんと代表。
LINE_ALBUM_20230917 春日野音楽祭2023_230927_3.jpg
posted by shindy at 15:21| Comment(0) | 日記

2023年09月20日

春日野音楽祭2023!

9月16日(土)春日野音楽祭前日
18時からやわらぎ会館にて練習です!

お手伝いの方も来られての最終練習。
20230916-001.JPG

明日の本番の曲をどどどーっと
合奏していきました!!
20230916-002.JPG

新曲があったので、合奏の後半でも
再度取り上げて練習しましたよ!
20230916-003.JPG

天理高校OBバンドの方が
コンサートの宣伝にいらっしゃいました。
20230916-004.JPG


ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)
というわけで!
翌9月17日(日)は春日野音楽祭当日です!

11時に甍IRAKA別館に集合。
各自音出しをして、12時から合同の合奏練習です。
20230917-01.JPG

軽く基礎合奏をしてから曲の練習です!
20230917-03.JPG

ゲストのお二人、
サキソフォン奏者の米澤美玖さんと
バンドネオン奏者の松浦伸吾さんが来られました!
20230917-02.JPG

13時までの予定でしたが、
30分ほど延長しての熱い練習が終わりました。

そこから少しだけ休憩して、
シンディ単独ステージのリハーサル・・・たらーっ(汗)

いったん休憩となり、それぞれ食事をしたり、
奈良クラフトビール祭りのチケットを買って
焼きそばや豚まんなどを食べる人たちも♬

15時過ぎにステージ裏へ移動し、
15:30からシンディ単独の演奏です!!
20230917-05.jpg

るんるんアニメONE PIECEより「新時代」
るんるん天城越え
るんるんスーパーマリオブラザーズメドレー
るんるん明日があるさ
るんるんロマンスの神様
をお届けいたしました!

20230917-04.JPG
快晴で清々しいほどの青い空!

そして予定にはありませんでしたが、
合同の方を交えての
るんるん銀河鉄道999
を演奏いたしました〜!!

ここからは春日野音楽祭フィナーレとなり、
ゲストのお二人を呼び込みます。

まずは宮司さんと一緒に会場全員で拝礼を行いました。

合同演奏1曲目!
るんるん宝島
去年も演奏しましたが、米澤美玖さんはアルトサックスでの演奏でした。
今年は本職テナーサックスで吹いていただきました!

バンドネオンとテナーサックスソロの入った
宝島は史上初?なのでは?!

2曲目は
るんるん情熱大陸
こちらも去年も演奏しましたが、
今年はなんと!バイオリン入り!!!
20230917-06.jpg

バンドネオン松浦さんのソロからはじまり、
熱い打楽器のリズムとTuttiの音圧!
そして米澤さんのテナーサックスソロがうなります!!
もう興奮の極致どんっ(衝撃)
ラストはみんなでワイパーのように腕を振って
会場全体が一体となりました〜〜〜!!!


終演後にみんなで記念撮影カメラ
20230917-07.jpg

暑いなか、みなさんお疲れさまでした〜!!!

これで8月のコンクールから続いた
怒涛の本番の連続がようやく落ち着きます・・・。

というわけで、次週は久々のオフです!!

posted by shindy at 14:28| Comment(0) | 日記

2023年09月16日

明日は「春日野音楽祭」です!

いよいよ明日17日(日)は春日野音楽祭!

シンディはメインステージのフィナーレに登場します。

予定ではシンディ単独演奏が15:30〜
そして募集していた大合奏申込者と一緒に
16:00ごろからフィナーレの奉納演奏となります。

370587986_748886140582433_7105882467554870072_n.jpg

フィナーレは人気のサックス奏者
米澤美玖さんと、
バンドネオンの松浦伸吾さんも加わる豪華版ですよ〜

合同の演奏曲は「宝島」「情熱大陸」。
総勢100名による熱い演奏が、きっと聴けるはず。

奈良公園内の春日野園地特設ステージに、
ぜひお越しくださいexclamation×2

20220918-16-thumbnail2.jpg
(昨年の様子)
posted by shindy at 07:21| Comment(0) | 日記

2023年09月14日

9月10日の練習

前日に名古屋で本番を終えたばかりなのに
次の日も練習ですがく〜(落胆した顔)

なぜかというと本番が迫っているから・・・

次の本番は17日(日)の春日野音楽祭
今年もホストバンドとしてフィナーレに登場です!

S__5750795.jpg
というわけで疲れもMAXながら集まりました。

S__5750809.jpg
前日と同じ曲もありますが、
それでは飽きてくる(演奏する方が)ということで、
新曲も練習します。

S__5750807.jpg
前日出てない人も合流。

ところで、春日野音楽祭ではコロナ中出来なかった
合同演奏が今回から復活します。

かなりたくさんお申込みいただけたとか。
うれしいです!

そんなみなさんと一緒に演奏する予定曲は
「宝島」「情熱大陸」

特に「情熱大陸」にはバイオリンも入る予定!!
この日の合奏にも参加してくださり、
シンディ史上初めてのバイオリン入り合奏となったのでしたexclamation×2

5B8CF9B1-D8B0-47F8-A115-0500297996DA.jpg

これは面白くなりそうですね!
posted by shindy at 00:00| Comment(0) | 日記

2023年09月13日

吹奏楽落語「芝浜」名古屋公演!

2023年9月9日(土)は九雀の日!
というわけで、吹奏楽落語「芝浜」名古屋公演当日となりました。

前夜から前乗りしたメンバーもいれば、
当日の朝に近鉄特急ひのとりや、新幹線、
はたまた高速バスや、自家用車で各々が名古屋へ参戦しました。
20230909-01.JPG
(朝5時半の王寺駅)

やっと西文化小劇場のある、浄心駅に到着。
20230909-02.JPG

8:45搬入口に集まれる人は集合。
20230909-03.JPG

9時の開館を待って、トラック搬入。
20230909-04.JPG

みんなで打楽器をおろします。
20230909-05.JPG
(すべて東京の業者からのレンタル楽器)

同時に舞台のセッティングも開始。
エレベーターで舞台袖へ搬入して・・・
20230909-06.jpg

打楽器をケースから出して組み立てる作業が一苦労あせあせ(飛び散る汗)
20230909-07.jpg

剥き終わったケースは邪魔にならないように
搬入エレベーターへお片付け(笑)
20230909-08.jpg

そして高座も完成ぴかぴか(新しい)
20230909-09.jpg

ここでやっとウォーミングアップ。
20230909-10.JPG

10:15から舞台でリハーサル開始です。
20230909-11.JPG

予定ではここにさらにティンパニを置くつもりでしたが・・・
20230909-12.JPG
入れなくて良かったです(苦笑)

20230909-13.jpg

リハーサルが終わると、
西文化小劇場の館長さんから大入り袋の進呈が!
20230909-14.JPG
(ピースサインをするお茶目な館長さん♬)

いただきました〜!の代表。
20230909-15.JPG
IMG_5918.jpg

そして待望のランチタイム。
(おなかぺこぺこ〜〜〜!!!)
20230909-18.jpg

いただいたお弁当弁当
20230909-16.JPG

おやつのよもぎ餅が超絶美味黄ハート
20230909-17.JPG

西文化小劇場オリジナルおせんべいもいただきました〜!
(写真撮るの忘れたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いよいよ14時開演です!
出囃子がセルフ(笑)
20230909-19.JPG
叩きながら、交代していくのを目の前で見て圧巻!

まずは、お弟子さん桂九寿玉さんの「動物園」
(写真がなくてゴメンなさい)

そして師匠の桂九雀さんの「片棒」
20230909-20.jpg

落語のあとはシンディ単独の演奏で
るんるんスーパーマリオブラザーズ
るんるん天城越え
るんるん高原列車は行く
るんるんロマンスの神様
をお届けしました。

曲間の代表によるMCが異様なほど受けてましたねわーい(嬉しい顔)
たくさんの手拍子や拍手、ありがとうございました〜!

15分の中入り(休憩)のあとは、お待ちかねの
るんるん吹奏楽落語「芝浜」(清水大輔作曲)
20230909-21.JPG
20230909-22.jpg
20230909-30.jpg
笑いあり、涙あり、宴会あり(笑)の
江戸の人情噺「芝浜」の世界を
たっぷり堪能していただきましたぴかぴか(新しい)

たくさんの拍手をいただいて、カーテンコールも!

ご来場ありがとうございました〜!!!

急いで撤収し、打楽器を片付け梱包してトラックへ。
打楽器レンタルのAPIさん、お世話になりました。
はるばる東京からありがとうございました!

さらに、今回の名古屋公演・・・
実はメンバーがどうしても外せない仕事のため
急遽、聴きに来る予定だった
メンバーの奥様に代役をお願いすることにあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
本番3日前の無茶ぶりに
素晴らしい対応をしていただき、感謝しかありませんぴかぴか(新しい)
20230909-23.jpg
ほんとーーーーにありがとうございました!

そして、そして!
名古屋といえば?
20230909-28.JPG

世界の山ちゃんです!!
20230909-26.jpg

かんぱーーーーい乾杯ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
20230909-25.jpg
名古屋公演は3回目だけど、
いつも打ち上げはここ!

この一杯のために本番頑張りました(笑)
20230909-24.jpg

なんと!作曲家の清水大輔さんが
わざわざ東京から打ち上げのためだけに(笑)
いらっしゃいました!!!
20230909-27.JPG
(桂九雀さん、女将役の須原麻衣さん、清水大輔さん)

楽しい打ち上げは二次会へ〜。
20230909-29.JPG
飲みの席でこれからの構想がさらに花開いたようです?!

ご来場のお客さまはじめ、
西文化小劇場のホールの方々、
桂九雀さん、桂九寿玉さん、
三味線の高橋まきさん、岡野鏡さん、
本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

また名古屋で再演できますように星2
20230909-31.jpg
posted by shindy at 19:44| Comment(1) | 日記

2023年09月08日

いよいよ吹奏楽落語「芝浜」!

本日の中日新聞に大きな記事が出ました!

F5dDeBkaAAAN1gJ.jpg

当日券もあります。

桂九雀とシンディの吹奏楽落語「芝浜」

ぜひご来場のほど、お願いいたします!

F2fldFtboAAciVY.jpg

posted by shindy at 13:56| Comment(0) | 日記

2023年09月06日

9月2日&3日の練習

9月2日(土)は18時からやわらぎ会館にて。

この日は吹奏楽落語「芝浜」の音楽練習を
ひたすらひたすら念入りにやりました。

20230902-01.JPG

落語と音楽のバランスが実はとても難しくて、
落語が聞こえにくい部分は演奏者を減らしたり、
あるいは落語のない部分はミュートを外して、と
前回より少し変更を加えたりしましたよ。

翌日の練習まで会館使用がなかったので
打楽器そのままで練習終了となりました!
(助かります!)

ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)

翌3日(日)の練習も18時から。

この日はシンディ単独で演奏する
ポップスの合奏から始めました。

20230903-01.JPG

19時前ぐらいに九雀さんが来られ、
三味線などの準備が終わった19:20頃から
吹奏楽落語「芝浜」の合奏開始です。

20230903-02.JPG

落語が入ってからも、
「そこは落語に被らないように」
などの細かい指示がとびます。

20230903-03.JPG
(三味線二挺とは贅沢!)

落語と一緒にやると、
江戸の情景が目の前に現れるようです。

情感たっぷりの後半部分は
何度やっても胸を打たれますね。
演奏していても感動してしまいます。
「芝浜」、演目も音楽も素晴らしいです。

21時過ぎまで念入りに合わせを確認して
練習終了となりました。

20230903-04.JPG

いよいよ、次にみんなが集まるのは名古屋の現地です!
全員が無事に集合できますように星2

演奏がんばろう〜!!
posted by shindy at 13:30| Comment(0) | 日記

2023年08月30日

8月26日&27日の練習

普段はコンクールのあとは1週お休みするのですが、
「芝浜」が迫ってるため休みなしで練習がく〜(落胆した顔)
しかも土日練習というふらふら

というわけで26日土曜日の練習。
関西大会直後の練習なのに、
もう九雀さんが来られての合わせ練習なのですexclamation×2

関西大会中学の部の役員を途中で抜けて練習に参加した代表と九雀さん。

91FFDF14-FFF3-4BAB-99C9-D29DA258B585.jpg

白熱した練習がどんどん進んでいきます。

Image.jpeg

03A9E7F4-06B4-47EB-8CA1-177C2EA4FA8A.jpg

途中から岡野鏡さんも来られ、三味線2丁の豪華版。

88D6E14C-F9C8-485C-83E4-8096FF6B11ED.jpg

そしてなんと!主催者の名古屋西文化小劇場から
館長さんがわざわざお越しになっていました!

88589521-CE24-475C-A06D-1FA81780EE89.jpg

遠いところありがとうございます。

いきなりの「芝浜」でしたが、
一気に江戸落語の世界に引き込まれた感じがしました。
さすがの九雀さん!
シンディも演奏頑張らないと・・・・

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

そして翌日27日の日曜日も練習に励みました。

この日は九雀さんも誰も来ない日で、
しかも代表がこの日も関西大会の役員で尼崎。

最初はT内さんの合奏で「芝浜」を頑張ります。

S__5611559.jpg

そうこうするうち代表も到着して残りの部分も練習。
そして、シンディ単独曲の音出しもしました。
残り少ない練習日、頑張らねば・・・・

IMG_5901.jpg

あ、それから土曜日にはバスクラに見学が来られていて、
めでたく入団していただけました!
うれしいですねひらめき
見学希望の方は下記からご連絡ください!
fukushimahideyuki@gmail.com

posted by shindy at 20:21| Comment(0) | 日記

2023年08月25日

これからのシンディ!

コンクールから息つく間もなく次のイベントですあせあせ(飛び散る汗)

まず昨年6月に続く吹奏楽落語「芝浜」(清水大輔作曲)の再演です。
なんと名古屋公演!
シンディが名古屋で演奏させていただくのは3度目になります。

◆9月9日(土)名古屋西文化小劇場
14時開演 3000円
桂九雀とシンディの吹奏楽落語「芝浜」
F2fldFtboAAciVY.jpg

詳しくはこちら

そしてその次の週exclamationには
奈良公園内で開催される
春日野音楽祭フィナーレに出演します!
春日野音楽祭大合奏2023.jpg

昨年も共演させていただいたサックスの
米澤美玖さんにプラスして、
今年はバンドネオンの松浦伸吾さんも加わる豪華版exclamation×2

大合奏が今回から復活しています。
お申込みはこちらから↓

ぜひシンディと一緒に
「情熱大陸」「宝島」を演奏しましょう!!

秋のシンディもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
posted by shindy at 16:09| Comment(0) | 日記